茗荷だに?洒落!
川越はお祭りでした。
でも今年は暑くて暑くて見物しませんでした、地元なのに!
NHK朝ドラの「つばさ」の舞台となった甘玉堂が一日だけ復活しました。
広報川越をクイックして見てください!
そして昨日の朝、草むしりをしてたら出てました、出てました!
茗荷です。
庭のあちこちに生えていて気ままに芽を出す茗荷!
採ろうと思えばかなりの量が採れますが
最近はあまり採っていませんね。
スーパーで買うとなると割と高いんですけどね。
妻にお金を取って茗荷狩りをさせようかっていったら、
何考えてんの!だって。ごもっとも!
明日の夕飯の素麺の薬味に入れよっかな~!
そういえば東京メトロの丸の内線に茗荷谷って駅があるんだけど
昔は茗荷の産地だったのか?
たくさん採れたのか?
丸の内線に乗って茗荷谷の駅を通るたびに
気になっているんだよね。
今度、庭の茗荷を移植してやろうか!
産地復活?
そういえば庭には秋の気配が!
柿です。
まだまだ暑いけど、カキの実が色づくころには
過ごしやすくなって来るでしょうね。
もうちょいガマンだ!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元気な96歳!(2018.04.19)
- コンビニのスピードくじ(2018.04.18)
- 還暦過ぎて・・・・・・!(2018.04.17)
- ハワイの思い出、満天の星空と夕日(2018.04.16)
- 数珠は左手に着ける!(2018.04.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1029752/36267555
この記事へのトラックバック一覧です: 茗荷だに?洒落!:
うちの江戸っ子(祖父)は超元気です。お祭りの日はたいていどこにも行ってます。
海外ではカーニバルはご褒美で、ベジタリアンが唯一肉を食べて良い日だったというではないですか。つまり、息抜き?!
投稿: 211 | 2011年1月26日 (水) 11時28分