瓦屋さん
物置の屋根瓦が壊れて職人さんに物置の屋根瓦と
ついでに母屋の屋根瓦も点検していただいていますが
ゆっくり話をする機会があったので話の内容をちょっと
紹介しましょう。
瓦屋さんは68歳で本業としては引退していますが
自分が請け負った屋根のアフターケアだけは現在も
やっているそうで大がかりな補修時には
現役の頃、ワザを教えた弟子たちの応援を得てこなしていると
いっていました。
やっぱり自分が請け負った仕事にはこだわりと責任があるのかも
知れませんね!
飛び込みのセールスでお宅の屋根瓦がおかしいから
葺き替えしたほうがいいですよとか来るのが多いけど
絶対に頼んだらダメだって、費用も通常の2倍から3倍は
当たり前だって言っていました。
瓦に関しても安物の瓦を使っているって言うしね。
ヒドイ業者だとブリキを瓦に似せた物を使って
大もうけをしているやからもいるそうです。
皆も気をつけた方が良いですよ!
ところでその瓦屋さん、現在、頼まれ仕事が無い時は
何をしていると思いますか?
瓦屋さんいわく、「親戚に電器屋さんがいるんで
今はやりのデジタルアンテナの取り付けの助手をやってるよ」って
言ってました。
なるほどね、高いところ、特に屋根の上は得意中の得意でしょうからね!
電器屋さんにとれば最高の助手でしょう!
家も頼もうかな、その電器屋さんに、デジタルアンテナの取り付けを!
CATVだからデジタルは見てるけど契約は1台だけだから。
« 寝るとき、電気は消す派? つけておく派? | トップページ | 禁煙宣言 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奥様は送別会、一人でお留守番!(2018.04.21)
- アイスが美味しい季節(2018.04.20)
- 元気な96歳!(2018.04.19)
- コンビニのスピードくじ(2018.04.18)
- 還暦過ぎて・・・・・・!(2018.04.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1029752/36977017
この記事へのトラックバック一覧です: 瓦屋さん:
コメント