米
¥31,290(税込) ひとり1台、持って安心。○個人向け国産線量計の決定版。○人体に有害なガンマ線被ばく量を計測。○妊婦やお子様も携帯すれば安心。○一人1個、胸の近くに付けて使用します。○時間当たり被ばく量と積算被ばく量を表示。○マイクロシーベルト表示。○アラーム音はでません。○電… | |
![]() | |
![]() ![]() |
三陸の震災からもうすぐ半年になります。
それに伴う原発事故からも半年になります。
まだまだ復興の光は見えていないような気がします。
壊滅してしまった村や町、今回の津波を教訓にした復興を
目指さないとダメですよね。
そして一番の問題は原発事故の処理、
うまく進んでいるのか進んでいないのか?
全く見えません!
テレビのニュースや新聞などで放射線量の値はコレコレですと
言うけれど範囲が広くてわかりません?
地震や津波の被害はなくとも自宅を離れなくてはならなくなった
人たちはもっと不安だと思います。
一日も早くの震災、原発事故前の生活に戻れることを
思うばかりです。
私は会社までの通勤路には水田地帯を利用していますが
今年の新米も、とても心配なんです。
もうちょっとしたら刈り取りになりますが
今日、休みで用事があって水田地帯を通ったら
アオサギが田んぼのあぜ道に立って稲穂を見ていましたが
餌を探していたんでしょうが、私の目には
汚染されているのかどうなのか、心配そうに見つめているように
見えました。
そして、今日は原発事故の影響が身近に感じることがありました。
ホームセンターに家庭菜園用に牛粉肥料を買いに行きましたが
いつもなら何100袋も山積みになっている牛粉肥料が
1袋もないんです。
まさか売り切れ?、売り場の定員さんに聞いたら
放射能の検査結果が出ていないので入荷していないとの
ことでした。
そうか、考えていなかったこんなところにも影響が出るのか!
牛肉もいろいろ問題になってますしね、
野菜の土壌作りにも家畜の出す肥料は使えないんだと
そんなところまでの影響まで思いつきませんでした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 息子の同級生、双子のパパに!(2018.04.22)
- 奥様は送別会、一人でお留守番!(2018.04.21)
- アイスが美味しい季節(2018.04.20)
- 元気な96歳!(2018.04.19)
- コンビニのスピードくじ(2018.04.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1029752/41342614
この記事へのトラックバック一覧です: 米:
コメント