市制施行90周年、川越まつり
今日は年に一度の川越まつり。
市制施行90周年ということもあって、山車も29台出て
市内各所を引き回します。
私と妻も見物に行ってました。
とは言っても、祭りより屋台の食べ物が目当て?
見てるだけでも童心に帰れたような気がします。
しかし、今日は忙しかったのです!
午前中に都内の妻の実家のお墓参りを済ませてからの
屋台の食べ歩き、いやいや、祭り見物でしたからね。
都内から川越に入る道は何処も渋滞、裏の裏道でのご帰宅でした。
今日は多くを語りません、画像で祭りの雰囲気を味わってください!
本川越の駅前は人人人、昼ごはん食べてなかったので
ここで食べましたが、どっちを向いても食べ物の屋台、
焼きそば、お好み焼き、チキンガーリック、牛串焼き、
たこ焼き、はっきり言って食べ過ぎ!
食べてばっかいられない、まつりだまつり!
蔵造り通りの入り口、仲町交差点は人人人人、交差点を渡るのに20分くらい!
も
川越のシンボル、時の鐘です。
すぐ隣の川越で一番うまい団子屋さん、2時には売り切れで
閉店していました。
川越で一番の老舗の和菓子屋の亀屋です。
創業は江戸時代の後期だそうです。
毎年同じなんですが帰りには必ず芋関連のお菓子をぶら下げて帰ってます。
いつでも買えるのはわかっているけど、
なんか、まつりで人だかりができていると余計に美味く感じるんです!
長女にまつり何だから帰って来い!ってメールしたら明日、まつり見物に行くけど
彼氏が一緒だから家には寄らないからね~!って。
てめ~、実家と彼氏、どっちが大切なんだ!
まあ、彼氏というでしょうね?
« 値段の安いスーパーは何処!? | トップページ | 剪定の枝処理、10キロ50円。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奥様は送別会、一人でお留守番!(2018.04.21)
- アイスが美味しい季節(2018.04.20)
- 元気な96歳!(2018.04.19)
- コンビニのスピードくじ(2018.04.18)
- 還暦過ぎて・・・・・・!(2018.04.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1029752/47459849
この記事へのトラックバック一覧です: 市制施行90周年、川越まつり:
コメント