明治神宮って誰を祀っている神社なの?
今日の午後、親父を病院へ連れて行く時、川越氷川神社の前を通ったら
若いカップルが鳥居をくぐって行く姿を見かけました。
お願い事かな?と思いながらフッと思いだした明治神宮で見かけたカップル、
1月3日に姉宅へお邪魔したついでに参拝した明治神宮でのことです。
私と妻の前で仲良く手を繋いで参道を歩いていた若いカップルがいたんです。
私たちのまん前を歩いているのですから二人の会話は聞きたくなくても
耳に入ってきます。
そんな会話の中で彼女が彼氏に「ねぇ、明治神宮って誰を祀ってるの?」って
彼氏に聞いていたんです。
すると彼氏は「誰だろう?昔のエライ神様じゃないの!」って答えたのです。
後ろで間違ったことを言っていた彼氏に
「お前、知らなかったら参拝する前に誰を祀っているのか調べてこいよ!」
思わず聞こえないくらいの小さい声で不正解の「ブーッ!」
「明治天皇と昭憲皇太后だろうが!」って心の中で叫んでいた私がいたのでした!
あのカップルにとっては原宿か渋谷行きでのついでの参拝か?
でも考えてみて有名どころの神社だって御利益は知っていても
誰を祀っているのかって言われるとわからない、知らないって言うのも多いかもです
例えば出雲大社、言わずと知れた縁結びの神様、祀られているのは
大国主大神ですが地元以外の人でどれくらいの人が知っているでしょう?
太宰府天満宮や湯島天神は学問の神様、菅原道真ってすぐに出てくると思いますが
伊勢神宮はどうでしょう?内宮と外宮と別れていますが
内宮は天照皇大神は知っていても外宮の豊受大神って意外と知らないでしょう?
今年も全国各地の神社仏閣の初詣はお賽銭の金額は別として
にぎわったようですが、これからお参りする人も、来年の初詣に行く人も
お参りに行く前に御利益や祀っている神様を調べてからお参りした方が
御利益があるかもね!
ちなみに川越総鎮守の川越氷川神社は縁結びの神様です。
« ブランドの財布 | トップページ | 残雪でビール冷却 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元気な96歳!(2018.04.19)
- コンビニのスピードくじ(2018.04.18)
- 還暦過ぎて・・・・・・!(2018.04.17)
- ハワイの思い出、満天の星空と夕日(2018.04.16)
- 数珠は左手に着ける!(2018.04.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1029752/48596639
この記事へのトラックバック一覧です: 明治神宮って誰を祀っている神社なの?:
管理者様
はじめまして。
ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局の岩井と申します。
本日は1月21日にオープンするぐるなび食市場アフィリエイトの事前案内となります。
初期費用等は一切かかりませんので登録のご検討をお願い致します。
登録のご案内はサイトオープン時にあらためてご案内させて頂きます。
※このコメントは過去にパートナー様経由で実績があった方へご案内しております。
投稿: | 2013年1月17日 (木) 18時58分