長芋掘り
長芋を栽培してるわけではないんだけど毎年、ぶどう棚を支える柱に
毎年、長いものツルが巻き付いていたんです。
長いものツルだってことはわかっていたのですが
秋を過ぎて長いものツルが枯れて無くなるころになると
長芋の存在をついつい忘れていて、そのまんま、ほったらかしになってました。
毎年、今年は掘ってみるぞと思っていてね。
今年はついに掘ってみました。
結構大変なんですよね、畑で栽培している長芋じゃないので!
畑で栽培するのだったら長芋や自然薯の栽培用の簡単に掘り出しができる
秘密兵器?があるんだけどね、秘密兵器じゃないか、普通にホームセンターの
園芸用品売り場に売ってるからね。
掘り出している途中、長芋の本体が出てくると、ちょっと慎重になります。
やわいからすぐ折れちゃうしできれば完全な1本の形で掘り出したいですからね。
でも完全な形では掘れませんでした。
うちの敷地は埋め立て地で黒土の50センチ下の層は赤土、硬くて掘りきれづに
折れてしまいましたが、十分に食べられる量は掘れました。
今夜の夕飯で頂きます!
« 有給消化月間 | トップページ | キャッシュカードとクレジットカードを間違えて! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アイスが美味しい季節(2018.04.20)
- 元気な96歳!(2018.04.19)
- コンビニのスピードくじ(2018.04.18)
- 還暦過ぎて・・・・・・!(2018.04.17)
- ハワイの思い出、満天の星空と夕日(2018.04.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1029752/58161834
この記事へのトラックバック一覧です: 長芋掘り:
電話線が切れたりとか、大雪で大変よ
今日は少し落ち着いてるけど
まだ12月が始まって一週間なのよね(◎-◎)
投稿: みゆきん | 2014年12月 8日 (月) 14時28分