喪中葉書
年賀状の季節になって、私も急いで書いてますが
ちょっと今年は喪中の葉書が多く来ました。
知り合いや友人も私と同世代が多いので、親御さんもそれなりの年代です。
まだまだ、親御さんが健在の、知り合い、友人は多いのですが
しばらくは毎年、喪中葉書は届くでしょう。
私の親父だって来年の2月には90歳!
自分では、いつ死んでも悔いはないなんて言ってはいますが
親父にはもうちょっと長い気をしてもらって、孫全員がお婿さんお嫁さんを迎えるまで
何とか頑張ってもらいたいんですよね。
近頃は体調の上下が激しい親父ですが、孫が全員、良き伴侶を迎えて
それを見届けて逝ってほしいって願いがあります。
そうすれば、一足先に向こうの世界に逝っている母に報告ができるじゃないですか。
生前、一番年下の孫である私の次女が小さい頃に「おばば、私がお嫁に行くまで
生きててね!」って、私の母に言ったことがあるそうで、その話を母から聞いて
母が「早くは死ねないな!」って言っていたのですが、結局は次女が中学3年生
の時に他界、そんな事を知っているので親父には
もうちょっと頑張ってもらいたいという願いがあります。
« オイル交換の帰り、トランクは野菜でいっぱい! | トップページ | 娘の彼氏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アイスが美味しい季節(2018.04.20)
- 元気な96歳!(2018.04.19)
- コンビニのスピードくじ(2018.04.18)
- 還暦過ぎて・・・・・・!(2018.04.17)
- ハワイの思い出、満天の星空と夕日(2018.04.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1029752/58266764
この記事へのトラックバック一覧です: 喪中葉書:
今日もホワイトアウト
雪掻きで足の付け根を傷めちゃった
雪掻きできない・・・って事は玄関出たら、雪中行軍よ( p_q)エ-ン
投稿: みゆきん | 2014年12月26日 (金) 12時45分
同感!もうちょっと頑張ってもらいたいという願いがあります。
投稿: 仲治 | 2014年12月26日 (金) 20時49分